Our webinar, 燃料電池:長距離大型トラックのための持続可能でクリーンな解決策, is also available to view here. You will need to supply your contact details in order to view this content
This webinar is also available in English.
大型トラック向けの燃料電池技術の可能性と課題について、リカルドのエキスパートがお話いたします。
ヨーロッパでは、2019年比較で2025年までに15%、2030年までに30%の二酸化炭素削減が求められ、大型トラックは、その実現に貢献することが求められております。日本は、大型トラックの燃費改善基準を先駆けて導入し、世界の脱炭素化において主導的な役割を果たすことにコミットしています。
長距離トラックの脱炭素化には、ハイブリッド電動パワートレイン、再生可能液体燃料の使用、および電気自動車等の技術を活用した、持続可能で全体的かつ長期的なアプローチが必要になります。
この60分間のリカルドテクノロジー ウェビナー(無料)では、Andrea Trevisan (Chief Engineer, Commercial Vehicle), Dr. Cedric Rouaud (Technical Expert-Thermal Systems) および リカルドジャパンの笠原、甲斐が、 “燃料電池技術が長距離輸送にとって実行可能な技術ソリューションである理由、およびフル電動トラック比較で総所有コストが約20%優れる根拠”、”大型トラック用のさまざまなパワートレインとその持続可能性についての検討”および”燃料電池技術の自動車適用における長所と短所、およびの現在の成功事例の概要“ をお話いたします。
燃料電池の適用にあたっての費用対効果の検討には、AIM(システム構成に依存しないモデリング手法)とITM(統合熱管理ツール)を導入し、バッテリー、燃料電池、および温度管理システムの最適サイジングを行っています。モデル予測制御とeHorizonによる先読み制御を活用した先進の温度制御アプローチは、燃料電池補記類全体からの消費エネルギー最小化に役立ちます(プラント間および冷却/加熱のバランス)。
Ricardoは、信頼できる技術パートナーとして、課題解決への道筋をお示しし、解決策をご提供できる専門知識と能力を備えています。
ウェビナー詳細
- 日付:2020年6月3日(水)
- 時間:午後3:00時 (日本時間)
- 参加無料
- オンデマンドで利用可能
本ウェビナーおよびリカルドについてのお問合せは、笠原([email protected])まで、ご連絡下さい。